小学校 新渡戸クラブ・委員会 Club Activities
新渡戸クラブ(4〜6年生)
4年生から参加することができるのが、木曜日の6時間目に行われる新渡戸クラブです。アフタースクールと連携しているので、各分野の一流の講師と共に活動することができます。
興味が湧けばアフタースクールのプログラムにも参加できるため、学びを深めることもできます。



今年度のクラブ
- サッカー
- 剣道
- チアリーディング
- バスケットボール
- 卓球
- ダンス
- 将棋
- アート
- 音楽
- サイエンス
- プログラミング
- デジタルクリエイション
委員会活動内容
集会委員
幸せになるような集まる企画を考えるチームです。普段の朝礼や集会、新渡戸祭のサポートを自分たちで考え行っていきます。
幸せのもとになる心と体の健康を目指すチームです。保健としてインフルエンザの予防のために衛生検査(ハンカチ・テッシュの確認)、教室の救急箱の補充を行います。また、相撲大会や大縄大会の運営もしていきます。
植物の力で幸せな環境をつくるチームです。中学・高校と連携しオーガニックコットンの栽培を手伝ったり、自分たちで育てる野菜を決め、収穫した野菜を給食の具材として出したりしています。
ルールをより良くしさらに幸せな学校をつくるチームです。学校でみんなが安全にそして気持ちよく過ごせるようにするにはどうすればいいのか、自分で考え活動しています。
PCやiPadの力で幸せな学校をつくるチームです。給食の写真をホームページにUPしたり、学校紹介の動画を自分たちで作成したりしています。
本の力で豊かな時間と幸せを生み出すチームです。図書室の本の貸し出しのお手伝いをするだけでなく、本の面白さを伝えるために本の紹介を行っています。
放送の力でみんなを幸せにするチームです。朝礼時の放送補助、グラウンド朝礼時の音響機器管理だけでなく、給食の時間みんなが楽しく過ごせるように放送の内容を自分たちで考え運営しています。