アフタースクール プロジェクト project
プロジェクトとはWhat is a project?
アフタースクールでは長期間(1か月~3か月)にわたって一つの目標達成に向けて活動するプロジェクトを行っています。
子どもたちから生まれた想いを長期間かけて実現させます。
プロジェクトメンバーは1年生から、参加学年に特に制限はなくやりたい想いを追求できる仕組みになっています。
何かを達成するだけが目的ではなく、そのプロジェクトを行うことで何を目指したいのか、丁寧に対話していくのがアフタースクールのプロジェクトの特徴です。
プロジェクトを進めていく中で必要になってくる能力は多岐にわたり、小学校での日々の学びを応用して活用する場面も多くみられます。
アンケートボックスを作ろう!
本日の、おやつプロジェクトの様子です。 ランチョンマットの画像集めと、机の形をどうするか話し合っています。 「バームクーヘン型いいよね!」という話が挙がり、「何人座れる大き…
机作りを頼みに行こう!
本日の、おやつプロジェクトの様子です。 今回は、VIVISTOPに机を作りたいとお願いしに行きました! 前回までは、ネットで購入を検討していましたが、なかなか理想の机が見つ…
おやつプロジェクトが始動しました!
本日から、2年生女子を中心に、『2階でおやつを食べられる場所を作りたい』という思いを実現できるように、おやつプロジェクトが始まりました! その様子を載せていきます。 まず、…
NITOBEカフェ プロジェクト
アフタースクール内にカフェを作って、教職員の方々やお迎えにいらした保護者の方がくつろげる空間を生み出したいという想いが生まれ、プロジェクトが始動しました。 どのようなカフェを作りたいか、カフェをつくる…
キャンプ プロジェクト
学校の宿泊行事は全部先生が決めるから、自分たちの力で一からキャンプを作ってみたい!という子どもたちからの熱い交渉からキャンププロジェクトが始まりました。 とにかくみんなが楽しめるキャンプにしたいという…