2020.12.16
NITOBEカフェ プロジェクト
プロジェクト
アフタースクール内にカフェを作って、教職員の方々やお迎えにいらした保護者の方がくつろげる空間を生み出したいという想いが生まれ、プロジェクトが始動しました。
どのようなカフェを作りたいか、カフェをつくることがゴールではなくカフェを通して何がしたいのか丁寧に対話から始め、必要なことは何か、じっくりと時間をかけて考えていきます。
カフェのことを勉強するために近隣のカフェに取材交渉を自分たちで行い、取材に行ったりインテリアのことを学ぶためお花屋さんに見学に行くなど、実際の社会を見て学ぶ視点も大切にしています。
NITOBEカフェ プロジェクトの歩みProject history
1
カフェを通して何を生み出したいか、「カフェを作る」ことがゴールではなく、みんなが共通して大切にしたい最上位の目標を考えている様子
大きな紙やパソコンを使って情報収集している姿も
大きな紙やパソコンを使って情報収集している姿も
2
もっとカフェについて知りたいという想いから近隣のカフェに取材に行く
3
カフェ取材の経験からメニューや宣伝チラシを作成中
4
宣伝チラシを持って職員室へご招待に伺う
5
NITOBEカフェオリジナルロゴとSDGs部キャラクターとのコラボ缶バッチ2種類を作成プラバンのカフェグッズも作成
6
自分たちで近所に買い出し(仕入れ)へ行く
7
エプロンを身につけ、とうとう開店!まずは開店ミーティング
8
多くの教職員のみなさまにご来店いただきました
9
教職員のみなさんを笑顔にするために・・・ウーバーニトベ考案!!
10
カフェ取材や開店までの歩みの動画を作成し、公開
11
最後まで自分たちの力で・・・ゴミ出しも自分たちで行いました
12
開店してほっとするのではなく、どうすればもっと良くなるかすぐに振り返り会を行いました。
「いいね」と「うーん」という2つの視点から、反省ではなく振り返ることを大切に・・
「いいね」と「うーん」という2つの視点から、反省ではなく振り返ることを大切に・・
13
実際に来店していただいた先生からのコメントを聞きながら打ち合わせをしている様子カフェプロジェクトをこれからも続けていくためにどうしたらいいのか、みんなでしっかりと考えていきます。