本日のロボットプログラムの様子です。

前半は、ブロックを使ってはかりを作って、教室の中の距離をはかりました!

タイヤ部分を一周させると50cmなので、何周したかで大体の距離をはかることが出来ます。

 

 

壁の高さをはかる時には、はかりの取手の長さを伸ばします。

長い分重さに弱くなってしまい、はかるのが大変でした。

 

 

後半クラスは、上から物が落ちてきて、それを拾うゲームを作りました!

先生のお手本は星を拾うもので、黄色い星を拾うと得点が入り、青い星を拾うと減点になる、というものです。

 

 

なかには落ちてくるものを星ではなく、果物にしたりと自分なりに工夫している子もいました!

みんなオリジナルのゲームを作ることができてよかったですね。

 

 

次回も頑張りましょう!